2021.12.22 トピックス 最終回!サンフランシスコ州立大学による特別講義-OUEL海外協定校チャンネル2021 第14弾- 留学・国際交流


 今年度のOUEL海外協定校チャンネルでは、本学の世界中に張り巡らされた協定校ネットワークを活かし、アジアからオセアニア、そしてヨーロッパ・アメリカと世界中を飛び回ってきました。これまでに13回もの講義が行われましたが、すてきな最終回を飾る舞台は、アメリカのサンフランシスコです。
 

講義の概要

 国際学部では1年時海外での「フィールド・プロジェクトI」、または「海外語学研修」のいずれかに参加します。一部の留学は再開していますが、コロナ禍で海外に行けないプログラムの代替として、日本国内で現地の学びや海外とのオンライン学修、英会話、国内での実地研修をおこない、臨場感のある授業を実施しています。今回の特別講義は、「フィールド・プロジェクトI(サンディエゴ)」の授業の一環として、実施されました。

 アメリカのアジアン・スタディーズが専門であるサンフランシスコ州立大学のEric Pido准教授から、「カルフォルニアにおけるエスニシティと文化的多様性」についてお話をいただきました。Pido准教授はアメリカのアジア系移民に関する先進的な研究を進めておられ、書籍やトップジャーナルに論文を数多く書かれています。また、アメリカの移民への精神ケア活動を積極的に行い、ソーシャルワーカーとしてもご活躍です。
 

カルフォルニアにおけるエスニシティの多様性

 カリフォルニアは全米で最も人口の多い州です。その数は約4000万人、GDPはカリフォルニアの一州のみで、フランスのGDPに匹敵します。2019年度の人口統計によると、36%は白人でその他64%はそれ以外の出自を持つ人々が生活しています。その中でもラテン系が39%、アジア系は15%です。
 カリフォルニアの多様性の起源は、ゴールド・ラッシュにさかのぼります。1848年から多くの移住者がカリフォルニアに集まり、鉄道や道路が整備され、現在のカリフォルニアへと発展していきます。その一方で、ネイティブ・アメリカンの住処を奪い、アジア系を含む移民の土地の所有権を禁止する等、マイノリティへの差別があったことも紹介されました。
 
 カリフォルニアは多くの移民を受け入れ、文化的多様性を尊重する州です。1965年の入管法が改正され、更に多くの移民を受け入れ続けたことで、カリフォルニアの社会経済が更に発展し、世界に誇る多様性を有する州へと発展しました。
 

国際学部科目「フィールド・プロジェクトI」とコラボ!

 現地の人たちとふれあいながら、異文化を体験できるのが、国際学部の必修科目「フィールド・プロジェクトI」です。「サンディエゴ・プログラム」では、
 
アメリカの人種、エスニシティの多様性の修得、
サンディエゴの商業施設とアメリカ経済の学修、
英会話及び異文化コミュニケーションの修得、
 
の3つを獲得することを目的に授業が展開されています。
 今回は、アメリカの多様性について、Pido准教授からお話いただきました。プログラムの担当教員である国際学部本多准教授もアメリカの日系移民研究がご専門であることから、当日は、学生と教員の双方から質問や意見が飛び交いました。国内にいても現地の社会と文化をオンラインや様々なツールで学修できるのが、国際学部の魅力です。
 

サンフランシスコ州立大学とは?

 サンフランシスコ州立大学(San Francisco State University)は、アメリカ西部のカルフォルニア州サンフランシスコ市にある公立大学です。同大学は、1899 年に師範学校として産声をあげ、1974年に現在の大学名になりました。サンフランシスコという都市柄、Ethnic Studiesの名を冠する学部があることや、全米のなかでも学生の民族的多様性という点で、とても有名です。また、キャンパスはダウンタウンから20分、ビーチも近くにあり、125学科の多彩な分野を専攻する学生たちが勉強に遊びに励んでいます。

 本学はサンフランシスコ州立大学と古くからの提携関係をもち、現在では英語圏1セメスター留学として、学生たちが留学をしています。現地からの学生の声をお届けしていますので、ぜひここからご覧ください!

 
これまでのOUEL協定校チャンネル
 本講義をもって、今年度の「OUEL海外協定校チャンネル」は終了となります。春学期・秋学期を通じて14回の講義が実施され、12ヶ国・14大学からの登壇者を迎えました。講義に熱心に参加した学生の数は、延べ439名となりました。

今年度の様子は、以下のリンクからご確認いただけます。

第1弾:カンボジア_国立経営大学

第2弾:ベトナム_CHU VAN AN高校

第3弾:オーストラリア_スインバン工科大学

第4弾:マレーシア_マレーシア国立大学

第5弾:インドネシア_ジャカルタ国立大学

第6弾:モンゴル_モンゴル国立大学

第7弾:ウクライナ_キエフ国立大学

第8弾:ウズベキスタン_タシケント国立東洋大学

第9弾:中国_復旦大学

第10弾:ニュージーランド_オークランド大学

第11弾:ドイツ_アーレン大学

第12弾:アメリカ_ハワイ大学マノア校

第13弾:ニュージーランド_ワイカト大学