大阪経済法科大学では、自律的に学ぶ力を育成するため、
自分のノートパソコン等をキャンパスに持参して学ぶBYOD(Bring Your Own Device)を推奨しています。

大阪経済法科大学では、オンラインで実施する授業や、BYODにより、ノートパソコン等を使用する授業があります。
また、レポート・プレゼンテーション資料の作成やグループワーク、学修支援システム(Learning Portal)、Office365を活用した予習・復習、e-Learningを用いた自学自習等、日常的な学修活動においてパソコン等を活用しています。さらに、シラバスによる科目検索、履修登録、成績発表、レポート提出、就職活動等においてもパソコン等を活用します。
BYODにより、パソコン教室に限らず、いつでも、どこでも学ぶことができ、ICTの知識やスキルを高めるには、普段から「使い慣れる」ことが大切です。そして、こうした力は、大学での学びにとどまらず、卒業して社会で活躍し、豊かな人生を過ごす上においても必要な力となります。

ノートパソコン等の推奨仕様

形状等 ノート型orタブレット型パソコン
※持ち運びが可能な形状及び重量。ハードウェアキーボード仕様
OS Microsoft Windows10以降
※mac OS等については学内サポートが十分に得られない場合があります。
CPU Intel Core i5と同等以上
メモリ 8GB以上
ストレージ SSD 256GB以上
無線LAN IEEE802.11ac以上対応
その他 ビデオ会議可能なマイク、カメラ等内蔵
バッテリー駆動時間8時間以上

学生用WEBサービス

  • Microsoft Officeソフトの無償利用
  • メールアドレス及びオンラインストレージの提供
  • UNIVERSAL PASSPORT
  • WEB履修登録
  • Learning Portal
  • 学修ポートフォリオ
  • NetAcademy NEXT
  • 求人検索NAVI

Microsoft Officeソフトの無償利用

Microsoft社と包括契約を結んでいるため、在学中、各自の所有する端末に、Office365(Word、Excel、PowerPointなど)ソフトウェアの無償インストールが可能です。

下記よりOffice365にログインいただきソフトウェアをダウンロードください。
ダウンロード・インストール方法については、こちらをご覧ください。

ログイン(Office365ホーム)

メールアドレス及びオンラインストレージの提供

学生ひとりひとりに対して、大学専用のWEBメールアドレス(Outlook)を発行しており、学内・学外を問わず、メールの利用が可能です。また、個別のオンラインストレージ(OneDrive/1TB)を用意しています。

ログイン(メール/Outlook) ログイン(OneDrive)

Office365(ログイン後、ホーム画面が表示されます)をご利用の場合は、下記よりログインください。

ログイン(Office365ホーム)

UNIVERSAL PASSPORT(総合ポータルサイト)

UNIVERSAL PASSPORT (ユニバーサルパスポート)は、総合学生支援システム(ポータルサイト)です。UNIVERSAL PASSPORTを起動すると、学生一人ひとりに個別のページが用意されており、「大学からのお知らせ」「シラバス」「アンケート」といった便利機能が集約されて表示されます。「WEBメール」や「学修ポートフォリオ」「Learning Portal(学修管理システム)」などの学生用Webサービスへのリンクも貼られているので、UNIVERSAL PASSPORTから必要なシステムにアクセスすることも可能です。

ログイン(PC版) ログイン(スマホ版)

WEB履修登録

WEB履修は、ブラウザで履修登録を行うことができるシステムです。履修内容が確認できます。時間割表を忘れた場合もすぐに履修登録内容が確認できます。また、指定された期間には成績を確認することができます。

ログイン

Learning Portal(学修管理システム)

「Learning Portal」は、授業ごとに作られたWebページを通じて、授業のレジュメ等の資料閲覧、受講生同士や教員とのディスカッション、小テストの受験、課題やレポートの提出ができるシステムです。

ログイン(PC版) ログイン(スマホ版)

学修ポートフォリオ

学修ポートフォリオは、学業や課外活動、就職活動など、学生生活全般の活動を記録・蓄積するためのシステム(ポートフォリオ)です。学生の皆さん個々の基本情報、成績、出欠、取得資格、課外活動の成績、希望進路・就職、内定情報、進路決定情報など多くの情報を確認し、蓄積していくことができます。また、「マイノート」機能を利用すれば、自分の学習成果物を4年間にわたり一元管理することもできます。

ログイン

NetAcademy NEXT(英語eラーニングサイト)

アルクが独自に開発した目標別英語学修コースのうち、「TOEIC® L&Rテスト 500・600・730点突破コース」「英単語パワーアップコース TOEIC® L&Rテスト編」が利用できます。文字と音声の両方の側面から効果的に語彙が学修でき、TOEIC®学修をはじめとした英語学修における語彙力アップが狙えます。学内はもちろん自宅でも好きな時間で自主学修ができますので、ぜひ積極的に活用して下さい。(各学部における必修英語科目など、一部英語科目の履修者が利用可能です。)

ログイン

求人検索NAVI(学生向け求人サイト)

大阪経済法科大学に寄せられた求人情報を検索することができます。会社名・業種・職種・勤務地などの条件でデータ検索が可能です。

詳細はこちら

無線LAN(Wi-Fi)

キャンパス内の無線LANでは、学生・教職員は各自の所有する機器(ノートパソコン・タブレット端末・スマートフォン等)を接続して、自由に利用することが可能です。

無線LANの具体的な利用方法については、UNIVERSAL PASSPORT(総合ポータルサイト)の情報科学センターからのお知らせをご覧ください。

花岡キャンパス

B~E号館の教室で使うことができます。

図書館

1F 学生用授業サービスコーナー

レポートやレジュメなど自身のデータを印刷することができます。

2F 花岡コモンズ(HANAOKA Commons)

グループワークエリア、プレゼンテーションルーム、PCコーナーなどがあります。花岡コモンズでは、BYODにより、グループワークや話し合いもできます。

3F

開架図書と閲覧席が設置されているサイレントフロアです。

花岡キャンパス図書館
開館時間はこちら

クロノス

1F~3F

特に2階は、ソファー席とWi-Fi環境を備えたカフェラウンジです。BYODによる自習に最適です。

E号館1階交流スペース

1F

E号館1階には、国際教育交流センターがあります。学生の海外留学や留学生の受け入れなどを担当しており、多くの留学生が集い、異文化交流の場となっています。

八尾駅前キャンパス[オーバル]

八尾駅前キャンパスは全館無線LANの利用が可能です

図書館

11F・12F

大阪の街並みを一望できる最上部の図書館。中央吹き抜けの階段でつながった2つのフロアに、経済学・経営学・法学・国際学の専門書や雑誌が配架されています。BYODにより、ノートパソコンを使用して自習することができます。

八尾駅前キャンパス図書館
開館時間はこちら

設備利用案内

印刷サービス

本学では、各キャンパス図書館及び八尾駅前キャンパス503PC学習室において、レポートやレジュメ等の印刷を行うことが可能です。

PC設置・貸出

それぞれパソコンの台数には限りがあります。

デスクトップPC設置

キャンパス 場 所
花岡キャンパス 花岡コモンズ(図書館2階)
院生研究室、資料・談話室(大学院生のみ)(C・D号館5階)
八尾駅前キャンパス キャリア情報ラウンジ(3階)
505PC教室(5階)(授業開講時間以外利用可)
503PC学習室(5階)
図書館(11階)

ノートPC貸出

キャンパス 場 所 貸出受付
花岡キャンパス 図書館2階・3階 図書館2階 サービスカウンター
E号館1階 国際教育交流センター(E号館1階)
八尾駅前キャンパス 図書館(11階) 図書館受付カウンター