教える素晴らしさを実感し、資質を磨く。

本学では、経済学部経済学科及び法学部法律学科において、中学校教諭一種免許状(社会)、高等学校教諭一種免許状(地理歴史)、高等学校教諭一種免許状(公民)を取得できる教職課程を開設しています。少人数制を生かし、授業内で模擬授業を積極的に取り入れる等、実践的な学びの機会を提供しています。さらに、花岡キャンパスおよび八尾駅前キャンパスには教職課程演習室が設置されており、教育実習や教員採用試験対策で使用する学校の教科書や各種テキスト、教職専門雑誌などを取り揃えています。

教職学生による模擬授業風景

大阪経済法科大学で取得可能な免許状

  • 中学校教諭一種免許状(社会)
  • 高等学校教諭一種免許状(地理歴史)
  • 高等学校教諭一種免許状(公民)

取得可能な学科

経済学部 経済学科
法学部  法律学科

教職イベント

プロと一緒に探究学習
~マルハニチロ株式会社にプロモーション企画をプレゼン~

新しい時代に向けて学校現場では、「探究学習」に大きな注目が集まっています。一方で子どもたちの個別最適化した学びを実現していくためには、教師一人の力には限界があり、これまで以上に地域や企業などとの連携が必要になってきます。そうした中で、本学の教職課程では、学生が実社会とつながっていく自己の経験を通じて、様々な探究学習のテーマに取り組むことができるように、企業や各種団体などと協働して「学びの場(環境) 」を提供しています。

「総合的な探究の時間」の指導に
活かせる教育実践

【探究学習イベントの一例】
マルハニチロ株式会社のご協力を得て、市販品冷凍食品のプロモーション担当から商品プロモーションについて説明を受けた後、学生たちが予め実施したアンケートの結果から、現状の課題について具体的に絞り込みを行いました。その後、グループに分かれて見えてきた課題を解決し、販売促進につなげるアイディア出しを行い、最後に自分たちが考えた企画をマルハニチロ様に提案しました。
学生からは、「プロから直接、話を聞くことができて貴重な体験ができた」「調査したり、話し合いながらアイディアを出すことで探究テーマに対する関心が深まった」などの感想があげられていました。

探究学習イベント:企業へのプレゼン風景

「先生の寺子屋」
~本学卒業生で現職の先生たちから学ぼう~

在学中にやっていたこと・教育現場の実際を先輩に聞く

現職の教員として教壇に立っている本学の卒業生(先輩)たちと交流し、さまざまな話を聞く「先生の寺子屋」というイベントを定期的に実施しています。先輩からは、教員採用試験を突破するためのコツや、教員免許状取得を目指しながらどのような学生生活を送っていたのか等、具体的なアドバイスをもらうことができます。先輩たちの生き方に感激する学生も多く、教師という仕事の魅力を再認識できる一つの契機になっています。

現職教員との交流イベント風景

教員採用試験対策

目指せ!未来の学校の先生
~教員志望者へのサポート体制が充実~

① 教員採用試験対策講座
教員採用試験で出題される教職教養や専門教養中学社会/地歴/公民 について学ぶ対策講座が開設されています(放課後・週1回ペース)。ここでは、学生の受験する地域に応じて指導を受けることができます。

外部講師を招いた教採突破講座の風景

② 外部講師による教採突破集中講座
春休みや夏休みなどの長期休暇期間には、外部講師を招き「教採突破集中講座短期講座」が開講されます。ここでは、教員採用試験に関わる最新の情報や出題傾向、学習方法などにいたるまで集中的に学ぶことができます。

③ 各種教採対策講座や外部模試の導入・割引制度
外部の各種教採対策講座の受講や模試を受験する場合には、割引制度が適用されます。また、多くの模試が大学内で受験することが可能となっているため、試験会場まで移動する必要がなく、受験がしやすいというメリットがあります。

教職サークル「先生の寺子屋(せんてら)」

教員免許取得・教員採用試験に向けて仲間と一緒に学び合う

本学には、教職課程の学生が所属するサークル「先生の寺子屋(略称:せんてら)」があります。このサークルには、教員免許取得、教員採用試験突破を目指して共に学ぶ仲間が所属しており、教員採用試験対策講座を受講したり、学校行事や地域のボランティア活動などに参加しています。また、先輩や後輩が協力し合いながら指導案づくりや板書計画、指導法の改善に積極的に取り組んでいます。

教職サークルによる 経法祭 模擬店

開講科目(教職課程)

情報公表(教職課程)