学生生活 何でもQ&A
教務課に寄せられる質問
次のような場合には、本人からの申し出により、教務課・学生課・キャリアセンターにおいて「欠席届」を発行します。
欠席理由 | 花岡キャンパス | 八尾駅前 キャンパス |
---|---|---|
|
教務課 | 1階事務室 |
課外活動による公式行事(試合・大会等)への参加 | 学生課 | |
就職活動(筆記試験、面接試験、説明会参加等でキャリアセンターの証明書 を要する) | - | 3階キャリアセンター |
その他(教務課窓口で相談してください) | 教務課 | 1階事務室 |
●八尾駅前キャンパス:505(PC)教室、11階図書館などが自由に利用できます。
●花岡キャンパス:教務課備え付けの投函ボックス。
※提出する場合の注意事項
(1)「レポート表紙」をホチキスでとめてください。
(2)投函ボックスの教員名を間違えないこと。
(3)教務課提出の場合、郵送では受理しません。
(4)提出期間外、指定提出先以外で受理しません。
ただし、4年生以上の秋学期(また5年生以上の春学期)に限り、学内において学生本人に交付します。
※注意事項
詳細な日程は掲示等で連絡します。
休学の期間は、春学期・秋学期の半年間または1年間です。ただし、休学の期間は継続して2年間を超えることはできません。(2009年度以降入学者の休学期間は通算して4年を超えることはできません。)また、休学期間は修業年限に含まれないので休学した期間の在学期間が延長されます。
<休学中の在籍料>
■学期(春学期・秋学期)または1年間の休学をする場合
休学期間 | 「休学願」提出期限 | 休学中の在籍料 |
---|---|---|
春学期(4/1~9/30) | 4月30日 | 60,000円+委託徴収金 |
秋学期(10/1~3/31) | 10月20日 | 60,000円+委託徴収金 |
1年間(4/1~3/1) | 4月30日 | 各学期に60,000円+委託徴収金を納付 |
■休学中の授業料は免除されますが、休学に必要な在籍料が必要です。ただし、上記の「休学願」提出期限内に手続を済ませた者に限ります。
「再入学願」は、再入学を希望する年度の前年度1月末までに提出する必要があります。詳しくは教務課でおたずねください。
(1) 午前7時までに解除された場合…平常どおり授業があります。
(2) 午前10時までに解除された場合…1,2時限目の授業は休講となり、3時限目以降は平常どおり授業があります。
(3) 午前10時を過ぎてもなお発令中…全日休講となります。
また、各キャンパスの掲示場所は次のとおりです。
●花岡キャンパス:A号館前の休講掲示板
●八尾駅前キャンパス:2階学生プラザ、各フロア掲示板
オフィスアワーという制度があります。専任教員が学生からの授業や学習上の質問、相談等に対応する制度です。積極的に活用してください。オフィスアワーの日時や場所は担当教員によって異なります。詳しくは、「オフィスアワー」をご覧ください。
また、各キャンパスの教員控室は次のとおりです。●花岡キャンパス
専任教員:花岡コモンズ(図書館2階)、国際部(E号館1階)、教務課(C号館1階)
客員教授・非常勤講師:教員控室(C号館2階)
●八尾駅前キャンパス
4階のサービスカウンターに面会を申し出てください。
学生課に寄せられる質問
各種申請書・願・届等の書式一覧表から、目的に応じてご利用ください。。
「通学定期券購入案内」にて、通学定期券の購入に必要な通学証明書の申請方法、持参物をご案内しています。
本学では学費の納付期限(春学期:4月30日、秋学期:10月20日)が定められています。納付期限までに学費を納めることが困難な場合は、納付期限を3ヵ月間延長することができる「学費延納願」を学生課(花岡キャンパス本部棟1階もしくは八尾駅前キャンパス1階事務室)に提出し、許可を得てください(手続き終了後、許可書を発送します)。学費の納付に関して質問・相談等がある場合は、学生課窓口(花岡キャンパス本部棟1階もしくは八尾駅前キャンパス1階事務室)にお越しください。
本人又は保証人(父母等)の住所、電話番号等の連絡先に変更があった場合は、速やかに「住所変更届」を学生課(花岡キャンパス本部棟1階もしくは八尾駅前キャンパス1階事務室)に提出してください。留学生は、在留カードの写しをあわせて提出してください。「住所変更届」を提出しないと、大学からの重要なお知らせなどが父母・学生に届かなくなります。また、電話番号が変わっても届けるようにしてください。緊急を要する場合など、大学から電話連絡することもあります。
安全で良質なアルバイト情報を提供するために「アルバイト紹介システム」を導入しています。365日・24時間いつでもパソコンや携帯電話からアクセスでき、リアルタイムにアルバイト情報を検索し、登録することができます。
予定の1週間前までに学生課に「行事・集会願」を提出し、許可を受けてください。
実施日の1週間前までに学生課にスケジュール表・参加者名簿を添えて、「合宿・遠征届」を提出してください。
学内で金銭や物品を紛失した場合は、「忘れ物・紛失・盗難届」を学生課(花岡キャンパス本部棟1階もしくは八尾駅前キャンパス1階事務室)に提出してください。また、学内での拾得物は一定期間、学生課で保管しています。
学内で盗難にあった場合は、「忘れ物・紛失・盗難届」を学生課(花岡キャンパス本部棟1階もしくは八尾駅前キャンパス1階事務室)に提出してください。学外で盗難にあった場合は、最寄りの警察署(交番等)に届け出を行ってください。
ゼミやサークルでグラウンドや体育館等の施設を使用したい場合は、希望日の1週間前までに「施設使用願」を学生課(花岡キャンパス本部棟1階又は八尾駅前キャンパス1階事務室)に提出し、許可を得てください。
ゼミ等でスポ-ツ用具(ソフトボ-ル一式、バスケットボ-ル球)を使用したい場合は「借用願」を学生課に提出してください。
一人で悩まずに花岡キャンパス本部棟1階にある学生相談室をお訪ねください。また、電話(直通072-941-8218)やメール(gakusou@keiho-u.ac.jp)でも随時相談を受け付けていますので、ご連絡ください。 ※個人情報や相談内容等については厳守されますので、安心して相談してください。
その他よくある質問について
「受講申込書」はエクステンションセンターに提出してください。