2020.09.02 お知らせ 秋学期の対面授業実施にあたっての感染予防対策について 学生生活 教育・研究

2020年9月2日

在学生の皆様

秋学期の対面授業実施にあたっての感染予防対策について

 

大阪経済法科大学
学長 田畑 理一
副学長兼教務部長
中井 英雄


9月28日(月)から、教室における対面授業とオンラインによる遠隔授業を併用して、秋学期の授業を開始します。秋学期の対面授業実施にあたり、以下のとおり感染予防対策を行いますので、ご理解ご協力のほど、よろしくお願いします。
感染予防には、様々な細かい配慮と行動が必要となります。煩わしいかもしれませんが、これらの感染予防のための行動が、自分自身や友人、教職員を助けます。できる限りの感染予防を行いながら、対面授業を実施するためには、学生の皆さんの積極的な参加と協力が必要です。みんなで協力しあっていきましょう。

1.登校の前に

? 毎日の体調管理

  • 秋学期開始の2週間前(9月14日)から、毎朝、検温し体調を確認してください。
  • 毎日の体調管理は、「健康観察シート」を活用してください。健康観察シートは、大学に登校する際、必ず忘れないように持参してください。毎週の演習の時間に健康状態を確認するほか、必要に応じて、授業への出席や施設の利用に際し、健康観察シートの提示を求めることがあります。
  • 免疫力を高めるため、「十分な睡眠」、「適度な運動」、「バランスの取れた食事」を心がけてください。


? 発熱や風邪の症状がある場合は、登校せず自宅で療養してください。
<登校禁止の基準>
1)新型コロナウイルス感染症にり患している、もしくはその可能性がある場合
? 本人もしくは同居家族がPCR検査を受け陽性となった。
? 本人もしくは同居家族がPCR検査を受けた、もしくは受ける予定である
? 本人もしくは同居家族が濃厚接触者に指定された、もしくはその疑いがある
? 接触確認アプリやコロナ追跡システム等で感染者との接触が通知された
2)48時間以内に発熱や以下の風邪の症状など体調不良がある場合
咳、息苦しさ、鼻水、喉の痛み、体のだるさ、腹痛・下痢、頭痛、味覚・嗅覚の異常など。(持病・既往症によるものの場合を除く)
3)海外の国・地域から日本へ入国し、検疫所長の指定する場所(自宅など)で入国の次の日から起算して14日間待機する場合

  • 上記の理由により、授業を欠席する場合は、出席管理上、「欠席」とは扱いません。大学に連絡・相談し、指示に従ってください 。
  • 海外から日本への再入国に関する情報は、UNIVERSAL PASSPORTに掲載していますので、ご覧ください。


<発熱や風邪の症状がある場合の連絡先>
大阪経済法科大学 教務課
平日(9時?17時)連絡先 072-920-7062(教務課直通)

<感染が判明した、濃厚接触者となった場合の連絡先>
大阪経済法科大学 庶務課(担当:春山、山崎)
平日(9時?17時)連絡先 072-941-8211(代表)、072-941-1503(庶務課直通)
土日祝日・夜間 連絡先 072-941-3215


2.登校時

? 公共交通機関の利用

  • 自宅から大学の往復で、電車・バスなど公共交通機関を利用する際には、必ずマスクを着用し、人との間隔を保つなど、感染予防対策を行ってください。


※熱中症対策として、飲み物の持参をお勧めします 。学内の自動販売機で購入することも可能です。

? スクールバスの利用

  • スクールバス乗り場では、本学教職員の案内に従って、人との間隔をあけて整列し、乗車してください。
  • 乗車の際は、必ずマスクを着用してください 。マスクを着用していない場合は乗車できません。
  • アルコール消毒を行ってから乗車してください。 (消毒液によってアレルギー症状を起こしたり、皮膚荒れ等が生じたりする場合は、専門医等の指導に従ってください。)
  • 車内では私語は控えてください 。
  • 感染防止のため窓を開放して運行します。環境に応じた服装で乗車してください。


※スクールバスは1往復ごとに消毒を行うなどの感染予防策を講じます。


3.キャンパス入構時

? マスクの着用

  • 学内では必ずマスク着用をしてください。マスクを着用していない場合は、キャンパスに入構できません。
  • マスクが破損した、なくしたなどの場合は、大学で購入することができます。(花岡キャンパス:学生課、八尾駅前キャンパス:1階事務室)
  • 使用済みのマスクなどはキャンパス内で捨てず、ビニール袋などに入れて持ち帰ってください。


※清潔なハンカチ、ティッシュ、消毒液等の感染防止対策用品を持参することを推奨します。

? キャンパス到着後の検温の実施

  • 花岡キャンパスに登校する際には、本部棟1階でサーモグラフィによる検温、もしくは西門守衛室前で非接触型体温計による検温を受け、入構許可証を受け取ってから、キャンパスに入構してください。
  • 八尾駅前キャンパスに登校する際には、1階入り口でサーモグラフィによる検温を受けてから、キャンパスに入構してください。
  • サーモグラフィによる検温で37.5 度以上の発熱がある場合、接触型体温計を使って改めて検温します。それでも発熱が確認される場合、帰宅して頂きます。
  • キャンパス滞在中に、少しでも発熱や体調不良を感じた場合は、近くの事務室に相談してください。体調に異変が認められる場合には帰宅して頂きます。
  • 上記の理由により、授業を欠席される場合は、出席管理上、「欠席」とは扱いません。


? キャンパス内の移動

  • キャンパスの入構や教室への移動等で、できる限り密集・密接が起こらないよう、導線を定めている場所があります。案内・掲示等に従い、移動するようにしてください。
  • 低層階は階段を利用するなど、エレベーターは可能な限り使用しないでください。利用する際は、ボタンの押し方、利用人数、エレベーター内の立ち位置等掲示された事項を遵守し、会話はしないでください。



4.教室での授業の受講

? 座席配置

  • 感染予防のため、教室に入る人数を制限し、間隔を空けた座席配置としています。また、座席指定を行いますので、必ず自分の座席に着席するようにしてください。
  • 教職員や友人と話をするときは、大きな声を出さず、近い距離で正面に向き合わないようにしてください。


? 教室入室・退室時の手指の消毒

  • 各教室にアルコール消毒液を設置しています。教室に入室、退室する際は、手指消毒をしてください 。(消毒液によってアレルギー症状を起こしたり、皮膚荒れ等が生じたりする場合は、専門医等の指導に従ってください。)


? 換気の徹底

  • 教室の出入口と窓を開放し換気を行います。
  • 気温・湿度に応じてエアコンをかけますが、環境に応じた服装をお願いします。


? 教室の消毒・除菌清掃

  • 使用する教室は、毎朝、消毒・除菌清掃を行います。
  • 学生の皆さんのご協力をいただき、授業ごとに教室の消毒・除菌清掃を行います。教員の指示に従い、自分の座席回りの机・イスなどの消毒・除菌清掃を行ってください。(各教室に消毒・除菌清掃セットを準備します)


? マスク及びフェイスシールドの着用

  • 授業中は必ずマスクを着用してください。教職員は必要に応じてフェイスシールドを着用します。
  • 演習など、対話・討論をする必要がある場合は、マスクとともにフェイスシールドを着用します。フェイスシールドは第1回目の演習で配布します。その際に使用方法等も説明しますが、使用前後の消毒・除菌清掃を含め、各自で管理するようにしてください。



4.キャンパス滞在中

? 窓口・事務所の利用

  • 八尾駅前キャンパス1階事務室、教務課、学生課、国際教育交流センター、エクステンションセンター、図書館などの窓口は、アクリル板等飛沫防止のパーティションを設置します。聞こえにくいことがあるかも知れませんが、ご理解ください。
  • 窓口での密集・密接を避けるため、入室の制限、フロアマーカーによる入室・退室の経路の指示、人との距離の確保を行います。メールや電話などによる相談、通常での窓口以外の相談コーナーの設置なども行いますので、窓口での密集・密接を避けられるようご協力をお願いします。
  • 各窓口には消毒液や除菌シートを設置しますので、ご利用ください。


? 図書館やPC教室などの利用

  • 図書館やPC教室などの施設を利用し、遠隔授業の受講や自習が可能です。具体的な利用可能施設や利用方法は別途案内します。
  • 図書館のPCコーナーやPC教室では、飛沫防止のパーティションを設置します。
  • 入退室時には手指消毒を行い、マスクを必ず着用してください。PCコーナーには、消毒液・除菌シートを設置していますので、必ず使用の前後に、PC、キーボード、マウス等を消毒してください。使用済みの除菌シートは専用のゴミ箱に捨ててください。
  • マウスやヘッドセットなどは各自が持参したものも使用可能です。


? キャンパス内での飲食
※飲食する際には、どうしてもマスクを外す必要があり、飛沫感染の危険が高くなります。特に注意して行動するようにしてください。

<花岡キャンパス>

  • 花岡キャンパスでは、クロノス1階レストラン、2階カフェラウンジ、図書館別館1階コンビニを営業します。
  • キャンパス内で食事をする場所は、クロノス1階レストラン、2階カフェラウンジ、A号館1階スチューデントコモンズ、屋外のベンチに限定します。その他の施設・教室では、軽食やおやつを含め、食事をしないでください。
  • クロノス1階レストラン、2階カフェラウンジ、A号館1階スチューデントコモンズには、飛沫防止のパーティションを設置します。建物外のベンチで飲食する際には、向かい合って座らないようにしてください。


<八尾駅前キャンパス>

  • 八尾駅前キャンパスでは、レストランは運営しません。学内で昼食をとる場合は、自宅等から持参してください。
  • キャンパス内で食事する場所は、2階学生プラザと7階ラウンジに限定します。その他の施設・教室では、軽食やおやつを含め、食事をしないでください。
  • 2階学生プラザと7階ラウンジには、飛沫防止のパーティションを設置します。


<両キャンパス共通>

  • 飲食する際には、必ず手洗いや消毒液による手指消毒を行ってください。
  • 飲食中は、会話を控えてください。友人と話をしたい場合には、食事を終えてマスクをしてから会話するようにしてください。
  • 友人と食事を分け合う、飲み物を回し飲みする、食器やコップを共有するなどは絶対にしないでください。
  • 飲食が終わったら、席に長居せず、速やかに移動してください。


? コンビニ、書店の利用

  • 入店・退店、店内滞在中、レジ清算時など、人との距離を確保してください。フロアマーカー等に従い、移動してください。なお、混雑時には入場を制限する場合があります。
  • 従業員と利用者の間は、飛沫防止のパーティションを設置します。


? その他

  • 話をするときは、大きな声を出さず、できる限り正面で向き合わないようにしてください。
  • トイレの使用は掲示に従い、手洗い、アルコール消毒はもちろんのこと、除菌清掃を徹底してください。



5.新型コロナウイルス接触確認アプリ等の活用

  • 厚生労働省において開発された「新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)」は、新型コロナウイルス感染症の陽性者と接触した可能性について、通知を受け取ることができるものです。本アプリは利用者が増えることで感染防止の効果が高くなることが期待されるため、ダウンロードして登録・活用するようにしてください。
  • ※詳しくはhttps://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/cocoa_00138.htmlこちらをご確認ください。
  • この他、大阪府の「コロナ追跡システム」など、各自治体でも、感染者と接触した可能性のある方を追跡することができるシステムが導入されていますので、活用するようにしてください。



※その他、感染予防のため、教職員が指示をする場合があります。その際は、その指示に従ってください。
※キャンパスの各施設(教室、事務室、階段、トイレ等)は、毎日、除菌清掃を行っています。

以上