本学では2021年9月19日に、アメリカのサンフランシスコ州立大学への留学を再開。
派遣期間は秋セメスターの3カ月間。参加した国際学部14名、法学部4名の合計18名全員が本学の奨学金制度を利用。
学生達は留学先でスピーキングを中心とした授業と、ホストファミリーとの生活で英語力を磨いています。
出発前の関西国際空港で。
みんな少し緊張気味(笑)
授業前のオリエンテーションを
真剣に聞く学生たち。
Welcome Picnicで
他国の留学生と楽しくLunch♪
サンフランシスコの観光スポット
PIER39の中心にある壁面アートの前で。
本留学にあたり、学生の健康と安全ならびに保護者の方々の安心を最大限保障するために、ワクチンの職域接種と全5回の事前学修会を実施。留学中の学修計画や、留学先での使える英語(サバイバルイングリッシュ)の修得を重点的に行いました。加えて、新型コロナウイルスの世界の感染状況やアフガニスタン情勢、サンフランシスコの歴史・文化・日系人社会など、社会情勢等への理解も深め、学生たちは留学へと向かいました。
約1ヵ月│4ヵ国・6大学
約1〜3週間│7ヵ国
約4〜5ヵ月│5ヵ国 12大学
4カ月以上の「外国語での日常」が、語学力を飛躍的に伸ばす。
▲4ヵ月留学│トロント大学(カナダ)の場合(2019年度実績)
約6ヵ月〜1年│22ヵ国
専門科目を英語で学修し、専攻分野をさらに深める。
大阪経済法科大学は、創立以来、長年にわたり国際交流・国際教育に力を入れてきました。独自に築き上げた国際ネットワークは、世界27カ国・地域、73大学・教育研究機関。世界ランキング上位の大学が数多く名を連ねており、確かな教育や高い意識を持って学ぶ世界中の友人に出会えるチャンスがあります。
ロンドン大学SOAS(イギリス)MORE
トロント大学(カナダ)MORE
北京大学(中国)MORE
高麗大学校(韓国)MORE
オークランド大学(ニュージーランド)MORE
ハワイ大学(アメリカ)MORE
※ 旧称:ニース大学
([参考] Times Higher Education World University Rankings 2021)
本学では協定校ネットワークの強みを生かし、オンラインによって“世界とつながる”プログラムも充実させています。「本学が誇る海外協定校×著名な研究者」による特別講義『OUEL 海外協定校チャンネル』をはじめ、協定校によるオンライン語学研修や共同学修会、協定校オンラインキャンパスツアーなど、豊富にラインアップ。これからのアフターコロナの時代においても、留学とは異なる価値を有する、より気軽で簡単な国際交流の手段として、こうしたオンラインプログラムはその有効性を発揮し続けるでしょう。
Copyright © Osaka University of
Economics and Law. All Rights Reserved.