トピックス

今年も大阪経済法科大学の学生は海外へと。 —コロナに負けず、夏の留学に向けた準備を進めています—

  • 学生生活
  • 留学・国際交流

4月。季節の移ろいは早いもので、桜舞う入学式から早3週間。春の陽気に包まれる毎日ですが、時折変わる空の表情に、迫る梅雨を感じます。

新学期を迎え、授業に、友達作りに、アルバイトにと、思い思いの大学生活に全力で向き合う学生たちにとっては、瞬く間に時が過ぎていくように感じられるでしょう。

とりわけ、この8-9月に留学を控えた彼らにとって、4月はまさに「目まぐるしい毎日」です。
彼らは日々の勉学に勤しみながら渡航の準備を重ね、夏には「コロナ禍における留学」という難局に挑みます。

コロナ禍における留学

「コロナ禍における留学」には、通常時に比べ、様々な制約やリスクが伴います。
そのような中で渡航を決意することは、決して容易なことではありません。

それでも、学生は「自らの信じる夢や希望のため」留学を決意し、本学は「彼らの意欲と希望に応えるため」、留学の準備を進めます。

期日等のルールが厳格に定められている留学において、手続にミスは許されません。
特に、日々の感染者数等によって刻々と状況が変化するコロナ禍においては、格段の緊張感をもって一つ一つの手続に臨む必要があります。

これは授業や学外での活動等で多忙な学生達にとっては大きな負担です。
それでも、通常時よりも大きな負荷がかかる「コロナ禍の留学」を無事やり遂げることは学生たちの成長に繋がると確信しています。

 ふと、昨年度、サンフランシスコ州立大学に留学し、帰国した学生たちのことを思い出しました。
彼ら、彼女らは皆、現地での体験について、口を揃えて「良い経験だった」と語ってくれました。
高く険しい山であるほど、山頂で見渡す景色は素晴らしいものです。

今夏に実施予定のプログラム

 今夏には以下の10プログラムの実施を予定しています。
 

 
 
①アメリカ・ハワイ大学
②アメリカ・サンフランシスコ州立大学
③オーストラリア・スインバン工科大学
④韓国・崇実大学校
 
 
 
 
⑤イギリス・ロンドン大学
⑥カナダ・トロント大学
⑦アメリカ・クリブランド州立大学
⑧オーストラリア・スインバン工科大学
 
 
 
 
⑨ドイツ・アーレン大学
⑩マレーシア国立大学
 
 
 
 
【重要】
※感染拡大状況、各国の政策など、状況次第ではいつでもプログラムが中止となる可能性があります。
※国際学部の一年生を除き、今夏プログラムの参加募集は終了しています。関心のある本学学生は、申し合わせのうえ、いつでも相談ください。
一覧へ戻る