トピックス
第4回研究交流会を開催!
- 学部・大学院/教育
- 研究・社会連携

2023年11月15日(水)、花岡キャンパスクロノス3階のプレミアムホール・ガリオンにて第4回研究交流会を開催しました。
本学における研究活動の活性化に向けて学部横断的な形で研究発表の場を設け、専門外の教員も比較的自由に発言できる集まりを定期的に設けることを趣旨として実施しているこの度の研究交流会では、各学部から4名の教員による研究報告が行われました。
研究交流会には約50名の本学教職員の出席を数え、学問領域を超えた率直な意見交換と討論が繰り広げられました。
本学では、今後も継続して学際的な研究交流会を実施することで、知識の創造及び教育研究活動に役立つ取り組みを推し進めていきます。
■当日の報告内容は以下の通りです。
【第1報告】
統語論研究はいかに英語教育に貢献しうるか

(中西亮太 国際学部助教)
(コーディネーター)赤城永里子 国際学部教授
【第2報告】
子に対する暴力と刑法上の扱い

(杉本拓海 法学部助教)
(コーディネーター)大場史朗 法学部教授
【第3報告】
評価付きレビューにおけるトピックモデルの提案

(金勝鎭 経営学部助教)
(コーディネーター)深瀬澄 経営学部教授
【第4報告】
国際環境政策の政治経済学的分析

(前鶴政和 経済学部教授)
(コーディネーター)朱東平 経済学部教授