第45回経法祭2日目は、本学花岡キャンパスグラウンドで12時から関西学生サッカー連盟秋季リーグ戦
が開催され、本学体育会サッカー部が神戸医療福祉大学と白熱した試合を繰り広げ、見事
-
で勝利を収めました
また、当日は時から花岡キャンパス総合体育館2階アリーナで「ちびっこバレー」も開催しており、体育館、グラウンドともに選手の掛け声や観客の声援が響き渡り、終始賑わいを見せていました
キャリア・就職 Jobsupport
Sコース・資格 Scourse / License
留学・国際教育 Global
キャンパス
ライフ
Campus Life
研究・社会貢献 Research
我がアメフト部は今年こそリーグ優勝、2部昇格を目標に掲げ日々練習に取り組んでいます。高校で目標を掲げ、残念ながら達成できなかった方、大学で何か新たに始めようと考えている方、どうせやるなら一番を目指しましょう。 アメフトは、投げる、捕る、走る、蹴るなどたくさんの要素を含んだスポーツなので、初心者の方でもすぐに自分の活躍の場が見つかるはずです。 最後に、一度練習を見に来て下さい。そうすれば、アメフトがどんなものなのか分かると思います。そして私達の一員になってくれる方を心よりお待ちしております。 入部を希望される方は、平日の午後4時30分以降にグラウンドもしくは体育館のウエイトルームで練習をしていますので来てください。それ以外の時間はクラブハウス1階、111号室の部室に来てください。
第45回経法祭2日目は、本学花岡キャンパスグラウンドで12時から関西学生サッカー連盟秋季リーグ戦
が開催され、本学体育会サッカー部が神戸医療福祉大学と白熱した試合を繰り広げ、見事
-
で勝利を収めました
また、当日は時から花岡キャンパス総合体育館2階アリーナで「ちびっこバレー」も開催しており、体育館、グラウンドともに選手の掛け声や観客の声援が響き渡り、終始賑わいを見せていました
6月2日(土)、
花岡キャンパスにあるテニスコートと第1グラウンドで、
硬式テニス部、アメリカンフットボール部に所属する学生たちが、
照りつける太陽の下、真剣に練習に取り組んでいました
硬式テニス部はこの日、大森監督が見守る中、
同じリーグに所属する神戸国際大学テニス部を本学に迎え、
普段の練習では味わえない公式戦さながらの雰囲気の中、
日頃の練習成果を存分に発揮していました
第1グラウンドで行われていたアメリカンフットボール部
の練習には、卒業生の皆さんも参加し、
現役の学生たちを手取り足取り熱心に指導しながら、
一緒に楕円球を追っている姿がとても印象的でした
これから暑さ本番の夏が控えていますが、
体調管理には十分気をつけ、
秋の大会で良い結果を残せることを願っています
頑張ってください~
10月15日(土)に、本学アメリカンフットボール部が
京都府宇治市・太陽ヶ丘球技場にて開催された
「2011年度関西学生アリカンフットリーグ戦」で
京都精華大学と対戦し、
34―7で見事、開幕戦を勝利で飾りました
今後のリーグ戦は、以下の予定で開催されます
日時 場所 対戦校
次戦ああ10月30日(日) 王子スタジアム(兵庫県) 神戸国際大学
最終戦あ11月23日(水) 太陽ヶ丘球技場(京都府) 兵庫医科大学
(いずれも、試合開始は11:00から)
今後のリーグ戦で活躍が期待されるアメフト部ですが、
そんなアメフト部に、この秋から、新しい仲間が加わりました
ロシアから本学へ交換留学で来日している
オルローフ・アレクセーイさんが、
アメリカンフットボール部に入部し、
勉学の他、課外活動にも挑戦しています
そんなアレクセーイさんにお話を伺いました
「僕は母国では、ウェイトリフティング部に所属していましたが、
この大学では、スーパーマン(主人公のクラーク・ケント)が
高校時代所属していたアメフトに興味を持ち、入部しました
日本語でのコミュニケーションはなかなか難しいですが、
部員の皆が優しく教えてくれるのでとても楽しいです」
アレックスさん(左)と須賀さん(右)、練習中にパチリッ
アメフト部員である須賀勇介さん(法・2年)にもお伺いしました
「アレックスの体型は、身長も体重もあって、とても羨ましいです
日本語が理解できず、意思疎通が取れない時は、苦手な英語ですが、
知っている単語を並べてコミュニケーションを取っています
アメフトだけでなく、日本語も
入部した頃より上手になっています
これからも、和気藹々とやっていきたいです」
アメリカンフットボール部集合今日も練習遅くまで頑張ってます
アレックスさんが加わったことで、お互いに学びが多いと思います
留学生も是非いろんなことに挑戦をしてください
これからも応援しています
こんにちは
大阪経済法科大学
アメリカンフットボール部ブルーサンダース
です
10月3日(日)に京都の宇治太陽ヶ丘の競技場で
神戸国際大学と今シーズンの開幕戦を行いました。
雨風が強く、試合を行うにはあまりいいコンディションではありませんでしたが、
見事
28-0
で勝利することが出来ました
一回生にとっては初めての公式戦だったので、
緊張のあまり食事が喉を通らない選手もいましたが、
試合が始まると、日頃の練習の成果が発揮され、
いつもどおりの選手たちらしく
プレーすることが出来ていたと思います
一番心配だった大きなケガもなく、
マネージャーとしては一安心でした
これからも練習に励み、
次の試合にも勝てるように頑張りたいと思います
ちなみに、次の試合は
10月17日(日)に兵庫の王子スタジアムで
岡山理科大学と対戦をするので、応援よろしくお願いします
顧問 | 中澄 孝司 |
副顧問 | |
部員数 | 15 |
練習場所 | 本学グラウンド |
部室 | クラブハウス |
所属 | 関西学生アメリカンフットボール連盟所属 |