月
日(火)、南港中央野球場で「平成27年度阪神大学野球連盟春季リーグ戦」が開催され、本学体育会硬式野球部が追手門学院大学と対戦
し、
対
で見事開幕戦に勝利しました
西野 昂太選手(経済学部・1回生・先発投手)
「14日の公式戦は、天候も悪くボールが滑って大変でしたが、頼もしい先輩方や守備に助けてもらいながら勝利することができました。引き続き、応援の程よろしくお願いします!」
阪神大学野球連盟2部東リーグ所属。平成4年(1992年)には同リーグ1部にて春・秋の優勝経験(春:全日本大学野球選手権大会出場)を持つ伝統あるクラブ。大学創立当時からの活動を誇りに伝統を貫き、進化とチャレンジ心を忘れることなく、選手一同、日々取り組んでいます。現在は「大舞台をもう一度!」を合言葉に、リーグ昇格、優勝をめざし練習に励んでいます
月
日(火)、南港中央野球場で「平成27年度阪神大学野球連盟春季リーグ戦」が開催され、本学体育会硬式野球部が追手門学院大学と対戦
し、
対
で見事開幕戦に勝利しました
西野 昂太選手(経済学部・1回生・先発投手)
「14日の公式戦は、天候も悪くボールが滑って大変でしたが、頼もしい先輩方や守備に助けてもらいながら勝利することができました。引き続き、応援の程よろしくお願いします!」
硬式野球部
年
月
日(土)、高槻市立萩谷総合公園野球場で阪神大学野球連盟主催の「秋季リーグ戦(2部東リーグ)」最終戦が行われました。
本学硬式野球部は摂南大学と対戦し、対
で惜敗
し、最終戦績は
位(2勝8敗)という結果に終わりました
伊藤 彰人さん(法学部・3回生)
「今回のリーグ戦は、経験の差で惜敗してしまったため、下を向かず、前向きに楽しく野球をするよう全員で心がけています。次の公式戦である春季リーグ戦は、3年生にとって最後の野球ということもあり、野球人生の集大成となるようチーム一同力を合わせて頑張りますので、引き続き応援の程よろしくお願いいたします」
バスケットボール部
年
月
日(日)、京都府立大学で関西学生バスケットボール連盟主催の「平成26年度関西学生バスケットボールリーグ戦(4部)」最終戦が行われました。
本学バスケットボール部は太成学院大学と対戦し、81-90で敗れ、最終戦績は
位(5勝6敗)という結果になりました
大城 勇太さん(法学部・3回生)
「今回のリーグ戦では、経法らしさのあるプレーを展開するなど、技術面などでチームの成長を感じることができる試合になったのではないかと思います。1・2年生が中心の若いチームですが、この経験を活かし、12月に行われる新人戦も、選手一丸となって頑張りますので、応援の程よろしくお願いします」
硬式野球部、バスケットボール部の皆さん、お疲れ様でした
来季の皆さんの
さらなる活躍
を期待しています
8月7日(木)・21日(木)・22日(金)の3日間、本学阪南キャンパス野球場で硬式野球部が秋季リーグ戦に向けたオープン戦で、
戦
勝
分けの好成績
を残しました
オープン戦初戦となった関西福祉大学戦を対
で制した硬式野球部は、2戦目の羽衣国際大学戦で
対
の引き分けとなった後、3戦目の大阪体育大学に
対
で勝利し、無敗のままオープン戦を終えることができました
8月27日(水)に開幕する阪神大学野球連盟秋季リーグ戦でも良い成績を残せるよう、頑張ってください
また、硬式野球部の皆さんが実力を発揮できるよう、皆で応援に行きましょう
・阪神大学野球連盟秋季リーグ戦の試合予定日は以下のとおりです。
8月27日(水) 対 関西外国語大学(佐藤薬品スタジアム)
8月28日(木) 対 関西外国語大学(萩谷総合公園野球場)
9月 4日(木) 対 桃山学院大学(萩谷総合公園野球場)
9月 5日(金) 対 桃山学院大学(豊中ローズ球場)
9月11日(木) 対 追手門学院大学(萩谷総合公園野球場)
9月12日(金) 対 追手門学院大学(豊中ローズ球場)
9月18日(木) 対 大阪電気通信大学(萩谷総合公園野球場)
9月19日(金) 対 大阪電気通信大学(豊中ローズ球場)
10月 2日(木) 対 摂南大学(萩谷総合公園野球場)
10月 4日(土) 対 摂南大学(萩谷総合公園野球場)
月
日(土)、本学阪南キャンパスで開催された「平成26年度阪神大学野球連盟新人戦(1回戦)」に本学硬式野球部が出場
し、総勢
名
の学生・職員が応援に駆け付けました
今回実施された応援企画は、硬式野球部への応援を通じて本学課外活動に対する理解・関心を高めてもらうととともに、参加者間の交流を深めることを目的に、昨年度に引き続き開催されたものです
当日、花岡キャンパス・八尾駅前キャンパスからそれぞれスクールバスに乗車し、阪南キャンパスに向かった参加者一同は、会場到着後、阪南キャンパス施設の見学
を行いました
その後、天候の影響により、交流会(バーベキュー)が屋内で開催されることになりました
が、参加した学生たちは準備された食事に舌鼓
を打ちながら、参加者間での交流を深めていました
また、硬式野球部主将の伊藤彰人選手(法学部3年生)から、試合に向けた意気込みと、応援に来てくれた仲間たちに感謝の気持ち
が伝えられました
試合開始直前には雨も上がり、晴れ間
がのぞく中、試合が開始され、今春の阪神大学野球連盟リーグ戦1部で優勝
し、全日本大学野球選手権大会に出場する
大阪体育大学硬式野球部
を相手に、中盤まで手に汗握る
投手戦で善戦
を繰り広げました
最終結果は、0対3で1回戦敗退となりましたが、応援に駆け付けた参加者から硬式野球部に暖かい拍手が送られる
など、硬式野球部の今後のさらなる活躍を期待させる内容
となりました
本学硬式野球部が所属する阪神大学野球連盟主催の 2013年度秋季リーグ戦(2部東)が、9月2日(月)に開幕しました
月
日(金)に初戦を迎えた硬式野球部は、前季優勝校の帝塚山大学と対戦し、5回まで善戦
するも、最後は力の差を見せつけられ敗戦となりました
月
日(月)に行われた第2戦は、前季4位の摂南大学と対戦し、前半から手に汗握る投手戦
を繰り広げ、広岡悟投手(経済学部1年生)が見事
完封勝利
を収めました
今後も、強豪校との対戦が続きますが少しでも上位争いに食い込む
ことができるよう、残りの
試合も最後まで諦めずに全力で頑張ってください
皆さんも一緒に硬式野球部の応援をしましょう
今季の試合日程(予定)は、以下のとおりです
【日程】
9月11日(水)10:00~ 対 摂南大学(佐藤薬品スタジアム)
9月14日(土)10:00~ 対 桃山学院大学(舞洲ベースボールスタジアム)
9月16日(月)12:30~ 対 桃山学院大学(舞洲ベースボールスタジアム)
9月24日(火)12:30~ 対 帝塚山大学(高槻市立萩谷公園野球場)
9月28日(土)10:00~ 対 追手門学院大学(高槻市立萩谷公園野球場)
9月30日(月)12:30~ 対 追手門学院大学(高槻市立萩谷公園野球場)
10月7日(月)10:00~ 対 大阪電気通信大学(高槻市立萩谷公園野球場)
10月9日(水)12:30~ 対 大阪電気通信大学(佐藤薬品スタジアム)
6月8日(土)、「平成25年度阪神大学野球連盟新人戦」応援ツアーが開催され、総勢62名の学生・教職員が本学阪南キャンパスに足を運びました。
花岡キャンパス・八尾駅前キャンパスからそれぞれスクールバスに乗車し、阪南キャンパスに向かった参加者は、会場到着後、野球場やサッカーグラウンド、管理棟、宿泊棟の施設見学を行いましたその後、昼食としてバーベキュー
が行われ、参加者の自己紹介や応援ツアーに参加した理由などについてお互いに紹介しあい、終始和やかな雰囲気の中で交流会がすすめられました。
また交流会では、硬式野球部主将の兼次克尚選手(経済学部3年生)から、試合に向けた意気込みと応援に来てくれた仲間たちに感謝の気持ちが伝えられました
午後から始まった同新人戦は、毎年春のリーグ戦終了後に開催されているもので、1・2年生の部員たちが出場できるトーナメント形式の公式戦です。本学硬式野球部の一回戦の対戦相手は、1部4位の強豪校・関西外国語大学で苦戦が予想されましたが、応援のかいあって最後まで手に汗握る試合展開となりました。
結果は、残念ながら延長戦で惜敗(3-4)しましたが、今後の硬式野球部のさらなる活躍を期待させる内容となりました。
体育会硬式野球部が所属する
阪神大学野球連盟主催 2013年度春季リーグ2部東が
4月9日(火)に開幕しました
4月9日(火)・10日(水)の開幕戦では、
追手門学院大学と対戦し、善戦するも惜しくも敗れました
また、4月15日(月)・16日(火)に行われた試合では、
前季優勝校である帝塚山大学に果敢に挑みましたが敗れました
残り6試合、少しでも上位争いに食い込めるよう、
皆さんの応援をよろしくお願いします!!
今季の試合日程は以下のとおりです
【日程】
4月24日(水)対 大阪電気通信大学
4月26日(金)対 大阪電気通信大学
4月30日(火)対 桃山学院大学
5月02日(木)対 桃山学院大学
5月09日(木)対 摂南大学
5月13日(月)対 摂南大学
体育会硬式野球部が所属する
阪神大学野球連盟主催の新人戦が
6月2日(土)、3日(日)の2日間、 本学阪南キャンパス野球場にて開催されます
2012年度春季リーグ戦(2部東)は、 残念な結果で終えた硬式野球部ですが、 皆さんの新人戦での活躍を期待しています
*備考:雨天順延(予備日)
6月9日(土)・10日(日)・16日(土)・17日(日)
皆様のご声援のほど、よろしくお願い致します☆
阪南キャンパス野球場
〒599-0232
大阪府阪南市箱作2825番地
大学HPでも交通経路等詳細が確認いただけます↓
http://www.keiho-u.ac.jp/campuslife/life/use.html#riyou_02
7月26日(火)の夕方、 硬式野球部の皆さんが花岡キャンパスグラウンドの 除草作業を行いました
花岡キャンパスグラウンドは、 主に体育の授業やクラブ活動などで 頻繁に使用されています。 今回は、普段の練習でグラウンドを利用している 硬式野球部の皆さんの協力により実現しました。
当日は、抜き取った草でゴミ袋を満杯にしながら
まるで疲れを見せない硬式野球部の皆さんの 体力
は
さすがの一言でした。
これからも、体育会本部を中心に、 除草作業や清掃活動などを積極的に 行っていきたいと思います。
硬式野球部の皆さん、お疲れさまでした
顧問 | 髙橋 慎二 |
副顧問 | 江川 充彦(監督)、宮内 廣海 |
部員数 | 35 |
練習場所 | 阪南キャンパスグラウンド |
部室 | クラブハウス |
所属 | 阪神大学野球連盟 2部東リーグ |