お知らせ
2022年度春学期授業開始にあたっての感染予防対策について
- 学生生活
2022年4月6日
在学生の皆さん
本日から2022年度春学期がスタートし、桜舞うキャンパスに新入生をはじめ多くの学生が登校し、活力溢れる学園生活が戻ってきました。
さて、まん延防止等重点措置は解除されましたが、新型コロナウイルスの新規感染者数は高止まりしており、大阪府下では現在でも1日平均3500人を超えています。対面授業や課外活動を実施するにあたり、改めて感染予防対策の徹底を皆さんにお願いします。
感染予防は、皆さんの積極的な参加と協力が不可欠です。学生・教職員とその家族の命と健康を守り、安心・安全なキャンパスを維持できるように一緒に取り組んでいきましょう。
1.基本的な感染予防対策を引き続き徹底してください。
詳細は、【学生向け新型コロナウイルス感染予防マニュアル(2022年度春学期版)】を確認してください。
①「手洗い・うがい・アルコール消毒」「マスクの常時着用」「3密の回避」など、基本的な感染予防を改めて徹底してください。
②多人数・長時間の会食をできる限り避けるなど、会食での感染予防を心掛けましょう。また、マスクを外す際には黙食する、会話する際にはマスクを着用するようにしましょう。
2.以下の場合、大学に登校してはいけません。体調不良時には、速やかに検査を受けてください。
1)新型コロナウイルスに感染した、もしくはその可能性がある場合
① 本人もしくは同居家族がPCR検査を受け陽性となった。
② 本人もしくは同居家族がPCR検査を受けた、もしくは受ける予定である。
③ 本人もしくは同居家族が濃厚接触者に指定された、もしくはその疑いがある。
④ 接触確認アプリやコロナ追跡システム等で感染者との接触が通知された。
2)48時間以内に発熱や以下の風邪の症状など体調不良がある場合
咳、息苦しさ、鼻水、喉の痛み、体のだるさ、腹痛・下痢、頭痛、味覚・嗅覚の異常など。(持病・既往症によるものの場合を除く)
※上記の理由により、授業を欠席する場合は、出席管理上、「欠席」とは扱いません。大学に連絡・相談し、指示に従ってください。
3.感染判明時・濃厚接触者特定時の大学への連絡
・在学生の皆さん及び同居家族の方で、▽新型コロナウイルスへの感染が確認された、▽PCR検査を受けることになった、▽濃厚接触者に指定されたなどの場合は、直ちに下記連絡先に連絡してください。
<感染が判明した、濃厚接触者となった場合の連絡先>
大阪経済法科大学 教務課(担当:稲荷、木戸)
平日(9時~17時) 072-920-7062(直通)
E-mail:kyoumu@keiho-u.ac.jp
4.新型コロナワクチン接種について
・本学では、厚生労働省・文部科学省からの要請に基づき、2月末から、2回接種完了者への追加接種、未接種者への新規接種を実施しています。まだ申込みを受け付けていますので、ぜひ積極的に接種を検討してください。
【ワクチン接種の意義】
【今後のワクチン接種日程】
[追加接種]4月19日(火)、28日(木)、
5月12日(木)、18日(水)、20日(金)、25日(水)
[新規接種]①4月8日(1回目)+5月6日(2回目)
②4月25日(1回目)+5月23日(2回目)
<ワクチン接種に関する申込み・問合せ先>
大阪経済法科大学 学生課(担当:石山、清原、関原)
平日(9時~17時) 072-941-2679(直通)
E-mail:gakusei@keiho-u.ac.jp
在学生の皆さん
大阪経済法科大学
学 長 中井 英雄
副学長・教務部長
脇村 孝平
学 長 中井 英雄
副学長・教務部長
脇村 孝平
2022年度春学期授業開始にあたっての感染予防対策について
本日から2022年度春学期がスタートし、桜舞うキャンパスに新入生をはじめ多くの学生が登校し、活力溢れる学園生活が戻ってきました。
さて、まん延防止等重点措置は解除されましたが、新型コロナウイルスの新規感染者数は高止まりしており、大阪府下では現在でも1日平均3500人を超えています。対面授業や課外活動を実施するにあたり、改めて感染予防対策の徹底を皆さんにお願いします。
感染予防は、皆さんの積極的な参加と協力が不可欠です。学生・教職員とその家族の命と健康を守り、安心・安全なキャンパスを維持できるように一緒に取り組んでいきましょう。
1.基本的な感染予防対策を引き続き徹底してください。
詳細は、【学生向け新型コロナウイルス感染予防マニュアル(2022年度春学期版)】を確認してください。
①「手洗い・うがい・アルコール消毒」「マスクの常時着用」「3密の回避」など、基本的な感染予防を改めて徹底してください。
②多人数・長時間の会食をできる限り避けるなど、会食での感染予防を心掛けましょう。また、マスクを外す際には黙食する、会話する際にはマスクを着用するようにしましょう。
2.以下の場合、大学に登校してはいけません。体調不良時には、速やかに検査を受けてください。
1)新型コロナウイルスに感染した、もしくはその可能性がある場合
① 本人もしくは同居家族がPCR検査を受け陽性となった。
② 本人もしくは同居家族がPCR検査を受けた、もしくは受ける予定である。
③ 本人もしくは同居家族が濃厚接触者に指定された、もしくはその疑いがある。
④ 接触確認アプリやコロナ追跡システム等で感染者との接触が通知された。
2)48時間以内に発熱や以下の風邪の症状など体調不良がある場合
咳、息苦しさ、鼻水、喉の痛み、体のだるさ、腹痛・下痢、頭痛、味覚・嗅覚の異常など。(持病・既往症によるものの場合を除く)
※上記の理由により、授業を欠席する場合は、出席管理上、「欠席」とは扱いません。大学に連絡・相談し、指示に従ってください。
3.感染判明時・濃厚接触者特定時の大学への連絡
・在学生の皆さん及び同居家族の方で、▽新型コロナウイルスへの感染が確認された、▽PCR検査を受けることになった、▽濃厚接触者に指定されたなどの場合は、直ちに下記連絡先に連絡してください。
<感染が判明した、濃厚接触者となった場合の連絡先>
大阪経済法科大学 教務課(担当:稲荷、木戸)
平日(9時~17時) 072-920-7062(直通)
E-mail:kyoumu@keiho-u.ac.jp
4.新型コロナワクチン接種について
・本学では、厚生労働省・文部科学省からの要請に基づき、2月末から、2回接種完了者への追加接種、未接種者への新規接種を実施しています。まだ申込みを受け付けていますので、ぜひ積極的に接種を検討してください。
【ワクチン接種の意義】
①皆さん自身とご家族の感染や重症化のリスクを低減し、命と健康を守ることに貢献します。 ②対面授業や課外活動など安心安全なキャンパスを実現することに寄与します。 ③社会経済活動の維持・活性化に寄与します。 |
【今後のワクチン接種日程】
[追加接種]4月19日(火)、28日(木)、
5月12日(木)、18日(水)、20日(金)、25日(水)
[新規接種]①4月8日(1回目)+5月6日(2回目)
②4月25日(1回目)+5月23日(2回目)
<ワクチン接種に関する申込み・問合せ先>
大阪経済法科大学 学生課(担当:石山、清原、関原)
平日(9時~17時) 072-941-2679(直通)
E-mail:gakusei@keiho-u.ac.jp