令和4年4名
- 近畿大学
法科大学院名護 敦子さん(大阪府 府立大手前高校出身) - 慶應大学
法科大学院
修了林 章太郎さん(大阪府 府立堺東高校出身) - 神戸大学
法科大学院
修了一ノ瀬 健伍さん(大阪府 府立成城高校出身) - 同志社大学
法科大学院
修了寺町 歩さん(京都府 京都精華大学より転入)
受講料が 4年間無料
確かな難関試験合格と就職実績
合格のための
[Sコース(特修講座)]
97
名5
年連続合格1
位11
名3
名5
名学内Wスクールとして
資格取得・難関試験合格の
高い実績を誇る
難関資格取得や公務員採用試験合格の高い実績を誇る、4年間受講料無料の学内Wスクール。
弁護士、公認会計士、国家公務員などSコースで学んだ先輩たちはプロフェッショナルとして各分野で活躍しています。
すべての講座が
受講料
4年間無料
専門学校との連携による
徹底サポート
26年の歴史が培った
合格のためのノウハウ
正課授業・特別演習
が
強力にバックアップ
公務員採用試験の第一関門である「筆記試験の突破」を目標とした講座で、職種によって異なる試験科目に対応しています。1年次では数的処理を中心に学修し、2年次秋学期から志望コースに分かれて具体的な対策を行い、4年間で段階的に試験対策を行います。
めざせる職業
国家公務員、都道府県・市役所職員、警察官、消防官、国税専門官、労働基準監督官 など
公務員の仕事とは
公務員講座での4年間の学び
例)市役所・消防官コース
実 績
公務員採用試験合格(2022年度合格実績)
97
名国家公務員・一般職
国税専門官
労働基準監督官
東京都特別区
大阪府庁
富山県庁
奈良市役所
西宮市役所
東京消防庁
大阪市消防局
西宮市消防局
大阪府警察
兵庫県警察
京都府警察
奈良県警察
国家公務員採用試験合格(一般職・専門職)
5年連続輩出中
(2018~2022年度)
ビジネス系国家資格の最難関「公認会計士」「税理士」をめざす講座。まずは1年次に日商簿記検定試験2級合格をめざし、基礎から会計知識を学んでいくことで無理なく受験できるようプログラムを構成しています。
めざせる職業
公認会計士、税理士など
会計職講座での4年間の学び
実 績
公認会計士試験
合格(2017~2022年度)
5
名現役合格
国税専門官
採用試験合格(2018~2022年度)
6
名税理士試験合格
[科目合格](2018~2022年度)
4
名日商簿記検定試験
1〜3級合格(2018~2022年度)
291
名法科大学院進学、司法書士・行政書士の国家試験合格をめざします。1年次で憲法・民法・刑法の基礎を学んだ後、希望進路に合わせたコース選択で試験対策を行い、法律のプロフェッショナルとしてのキャリアを築きます。
めざせる職業
弁護士、裁判官、検察官、司法書士、行政書士など
法職講座での4年間の学び
実 績
司法試験合格(2020〜2022年)
11
名※本学卒業生実績
令和4年4名
令和3年3名
令和2年4名
法科大学院合格(2018〜2022年度)
42
名大阪大学法科大学院
神戸大学法科大学院
慶應義塾大学法科大学院
早稲田大学法科大学院
中央大学法科大学院
明治大学法科大学院
関西学院大学法科大学院
同志社大学法科大学院
立命館大学法科大学院
ほかSコース(特修講座)は出願時に希望すれば、必ず採用されますか?
一般試験・前期ではSコース希望の合格者全員を採用します。また、一般試験・前期以外の一般試験では、Sコース希望の合格者の中から選考のうえ採用します。なお、入学時に採用されなかった場合でも、入学後、在学時採用の機会があります。
Sコースを希望する(希望しない)と、入試の合否判定で不利になりますか?
いいえ、Sコース希望の有無は、合否とは全く無関係です。したがって、有利・不利はありません。
入学後Sコースに入りたい場合はどうすれば良いですか? また、学年の途中からでも入れますか?
Sコースの採用には、入学試験の成績をもとに選考する「入学時採用」と、在学生を対象とした「在学時採用」の2種類があります。在学時採用は毎年春に募集受付を行い、推薦試験等で入学された方など全員にSコース受講の機会が開かれています。
※定員を設け、2年次以降は選抜試験を実施する講座があります。