お知らせ / 2012年
2012.02.21
八尾駅前キャンパス[オーバル]で、「エクステンションセンター」「キャリアセンター」「図書館」がオープンしました。初日となった2月13日(月)には、就職活動に取り組む4年生や、資格講座受講生たちが訪れました。
4月までの間も、就職活動や資格講座等の受講、自習などに幅広く利用することができますので、学生の皆さんはぜひ積極的にご活用ください。
■「キャリアセンター」(キャリア支援課)
学生のキャリア形成をサポートする「キャリアセンター」が、オーバル3階に開設されました。キャリアセンターは、大阪難波から14分、大阪梅田から22分という抜群のアクセス環境を活かし、多忙なスケジュールで就職活動に励む4年生にとっての"ベースキャンプ"として、学生の皆さんをサポートします。
キャリアセンターでは、3階フロアに「キャリア支援課」「キャリア情報ラウンジ」「相談室」「多目的室」などのキャリア支援に必要な機能を集約させています。なお、キャリア情報ラウンジには、個別企業ファイル、Uターン就職関係資料、公務員ファイルなどの各種資料を配置しているほか、パソコン10台を設置。オーバル開館中であれば、いつでも利用可能です。
なお、今後の各種キャリア・就職支援プログラムは、この八尾駅前キャンパスで展開されます。学生の皆さん一人ひとりの希望進路と求人企業のマッチングなど、就職活動をサポートするとともに、学内で実施する合同会社説明会や各種セミナーを実施していきます。
■「エクステンションセンター」
エクステンションセンターは、Sコース・資格講座の運営、学生の資格取得・大学院進学をサポートする部門です。1階事務室ではセンタースタッフが各種事務取扱・資格取得に関する相談を、11階図書館にある受付カウンターでは講座受講や資格・検定試験の受験申込などを受け付けます。11階には学習コーナーも設けられており、パーティションで区切られたブースで、パソコンを利用したり、講座DVDを視聴することができます。
さらに、10階には「コモンルーム」が設置され、学生・教員・資格講座講師・センタースタッフが気軽に集うことのできるオープンスペースとして利用することができます。コモンルームは学生同士のグループ学習や、教員・スタッフによる個別指導などでの利用を予定しています。
また、難関資格や公務員試験、大学院進学を目指す「Sコース」生専用の自習室が設けられており、個人用ロッカーも完備。難関に挑む学生が集中して学べる快適な空間づくりを行っています。
■「図書館」
2月20日(月)からは、図書館もオープンしました。専門教育・キャリア形成教育を担う新キャンパスのコンセプトにあわせて、まずは経済・法律などの社会科学系図書8,000冊を配架。今後さらに蔵書数を増やしていく予定です。
この図書館は11階・12階のオーバル(楕円)部に作られており、中央吹き抜けの階段で両フロアをつないでいます。各フロアの窓周りには、弧を描くようにカウンター席が配置されています。ここからは大阪の街並みを一望することができ、最高の眺めの中で、心地よく学習に取り組める環境になっています。
情報検索やレポート作成に利用できる自習用パソコンを配置しているほか、ノートパソコンを持参した学生のために電源コンセントを用意した座席も充実。全館の無線LANを利用して、各自が好きな席でPCを利用することもでき、書籍とICTを組み合わせた学びも可能です。
貸出・返却受付のほか、レファレンスサービスを受け付ける11階の受付カウンターでは、エクステンションセンターと連携し、資格試験に対応した学習支援サービスなどにも取り組んでいく予定です。
◆関連情報
→YAO CAMPUS GUIDE(八尾駅前キャンパス特設ページ)
→交通アクセス