併願入試はコスパで選べ! 一般試験・前期

  • 募集人員・合格者数が最大
  • 2教科でも3教科でも!高得点を活かせる
  • どれだけ併願しても受験料は1万円
試験日 出願期間
A日程
2026.

1 21 22

2025.

12 26

2026.

1 15

B日程
2026.

1 31 2 1

2025.

12 26

2026.

1 27

コスパ5つのポイント

経済的な負担が少ないから、どんどん併願できる 受験料 一律1万円 学部、選考方式ともに、
複数の日程で受験しても受験料は1万円のみ。

4学部×方式9種類×試験日4日間

どれだけ併願しても1万円のみ

例えば・・・

  • case1 得意な科目が2つ(以上)あるMさん 受験料1万円
  • case2 英語が得意なYさん 受験料1万円
  • case3 国公立大学を併願するSさん 受験料1万円

併願しやすいスケジュール 関西有名私大と併願しやすさNo.1の日程設定。
入学手続期間が長いため、出費を最小限に抑えられ、
経済的負担を軽減できます。
また、国公立大学受験者にうれしい特別措置もあります。

  • 合格発表日 2026/2/13(金)
  • 他大学の試験日
    • 近畿大学

      2 / 4

    • 龍谷大学

      2 / 12

    • 大阪経済大学

      2 / 14

    • 関西大学

      2 / 16

  • 入学手続き期限(一時)2026/2/27(金)
    他大学の一般前期の合否発表後に手続ができる

さらに

国公立大学の受験生は

入学手続きを3/19まで延長

本学一般前期受験者の 併願大学ベスト5

  • 1大阪経済大学
  • 2近畿大学
  • 3追手門学院大学
  • 4国公立大学
  • 5龍谷大学・
    京都産業大学

関西大、近畿大、龍谷大の
ボーダーラインで可能性大
初年度学費
122万6000円免除
特別奨学生制度で成績上位250名は初年度の学費が全額免除。

対象

  • 一般試験・前期(3教科型・2教科型)、一般前期プラス資格試験、一般試験・前期(共通テストプラス型)で得点率75%以上の合格者
  • 共通テスト利用入試(Ⅰ期4教科型・3教科型)の得点率65%以上の合格者

得意科目・取得資格・共通テストを活用 合格のチャンスが広がる方式 選考方式は、ケースに合わせて選べる9つ。
いくつ併願しても受験料は一律1万円で、
併願した方式はすべて自動判定されるから
受ける試験の数は最小限でOK。

一般試験・前期では
Ⅰ型(スタンダード型)の受験は必須です。

  • 3教科型 Ⅰ型 国語100点 + 英語100点 + 選択科目100点 = 300点
  • 2教科型 Ⅰ型 国語 or 英語 or 選択科目から2科目 各100点 = 200点

ケース1

得意科目がある

Ⅱ型(高得点配点型)・
Ⅲ型(英語重視型)

3教科型を選んだら、2教科型も併願!
高得点科目が自動判定されて、合格可能性アップ。

〈英語や国語、選択科目のうち1得意科目がある方〉

※選択科目:日本史、世界史、政治・経済、数学Ⅰ・数学A

高得点の1科目が2倍に換算されるⅡ型がおすすめ

  • 3教科型 Ⅱ型 3科目(国語、英語、選択科目) 200点 + 100点 + 100点 = 400点
  • 2教科型 Ⅱ型 2科目(国語※、英語※、選択科目)※どちらか選択必須 200点 + 100点 = 300点
〈英語が得意な方〉

英語の配点が高いⅢ型がおすすめ

  • 3教科型 Ⅲ型 英語400点 + 国語100点 + 選択科目100点 = 600点
  • 2教科型 Ⅲ型 英語300点 + 国語もしくは選択科目100点 = 400点

ケース2

取得資格がある

一般前期プラス資格試験

一般試験・前期と同時出願して、取得資格を得点換算!

英語・簿記・情報など幅広い資格が
対象
  • 3教科型 Ⅱ型 3科目(国語、英語、選択科目) 200点 + 100点 + 100点 = 400点

対象資格(一部抜粋)

取得資格 
評価基準
英検準1級 100
英検2級 80
英検準2級プラス 75
英検準2級 70
日商簿記
検定試験2級
80
日本漢字能力
検定準1級
100
日本漢字能力
検定2級
80
日本漢字能力
検定準2級
70

ケース3

共通テストを受ける

一般試験・前期
(共通テストプラス型)

共通テストの高得点1科目と、
一般試験・前期の得点を合わせて判定。

共通テストの高得点が評価対象
  • 3教科型 国語100点 + 英語100点 + 選択科目100点 + 共通テスト高得点1科目200点 = 500点
  • 2教科型 学科試験2科目100点 + 100点 + 共通テスト高得点1科目200点 = 400点
入学手続きは国公立大の合格発表後
  • 合格発表日 2/13(金) → 入学手続き期限(一次)2/27(金) → 入学手続き期限(二次)3/19(木)
国公立大の合格発表後に手続ができる ※申請が必要です。
大阪本学、大阪梅田、金沢、名古屋、京都、神戸、和歌山、岡山、広島、高松、福岡、那覇で受験できます。

全国12会場 入試会場は12ヵ所。あなたの街で受験できます。

一般試験(前期)の
受験生に聞きました!
併願大学ベスト5

  1. 大阪経済大学
  2. 近畿大学
  3. 追手門学院大学
  4. 国公立大学
  5. 龍谷大学・
    京都産業大学

学部別 主な併願大学

    • 法学部

    国公立大学、関西大学、近畿大学、
    追手門学院大学

    • 経営学部
    • 経済学部

    近畿大学、大阪経済大学

    • 国際学部

    近畿大学、甲南大学、京都産業大学

※2025年度 一般試験(前期)等志願者実績

  • 💼内定多数!
  • 🎖️難関資格取得
  • 🕴️公務員養成
  • 🌍️グローバル力
  • 💼内定多数!
  • 🎖️難関資格取得
  • 🕴️公務員養成
  • 🌍️グローバル力
  • 💼内定多数!
  • 🎖️難関資格取得
  • 🕴️公務員養成
  • 🌍️グローバル力
  • 💼内定多数!
  • 🎖️難関資格取得
  • 🕴️公務員養成
  • 🌍️グローバル力

コスパだけじゃない! 併願先
実績でも選べ!

公認会計士や司法試験など難関資格は関関同立クラスの実績

経法大は徹底した少人数制教育。
一人ひとりの夢の実現を支え、確かな成果をあげています。

公認会計士試験合格

2020~2024年度
在学生および卒業生

合格者

8

税理士試験 [科目合格]

2020~2024年度実績

合格者

7

法科大学院合格

2025年9月末現在

合格者

12

早稲田大学大学院法科研究科 2名
慶應義塾大学大学院法務研究科 2名
同志社大学法科大学院 2名
立命館大学法科大学院 3名(全体トップ合格1名)
関西学院大学大学院司法研究科 1名
愛知大学法科大学院 1名
金沢大学大学院法学研究科法務専攻 1名

司法試験合格

本学卒業生
2020~2023年実績

合格者

12

TOEIC®スコア

2024年度実績

800以上

31

700以上

55

私立大法学部 公務員就職率※1

2021・2022年度卒業生
2年連続

大阪

1

私立大法学部 実就職率※2

2023年度卒業生

近畿

1

資格・検定試験
合格者

2024年度実績

1,829

司法試験予備試験(短答式)、税理士試験(簿記論)、日商簿記検定試験(1級)、行政書士試験、宅地建物取引士試験、法学検定試験アドバンスド〈上級〉、法学検定試験スタンダード〈中級〉、総合旅行業務取扱管理者、国内旅程管理主任者試験、ファイナンシャル・プランニング技能検定試験(2級)、基本情報技術者試験、応用情報技術者試験、ITパスポート試験 ほか

  1. 本学調べ 旺文社「蛍雪時代2023-2024年度 大学の真の実力情報公開BOOK」に基づき算出。入学定員200名以上の法学部を抽出。
  2. 本学調べ 旺文社「蛍雪時代2025年度用 大学の真の実力情報公開BOOK」に基づき算出。

2025年度 人気企業への内定多数

★著名企業400社

  • 株式会社キーエンス
  • 住友生命保険相互会社
  • 明治安田生命保険相互会社
  • 西日本旅客鉄道株式会社
  • 株式会社セブン-イレブン・ジャパン
  • 岡三証券株式会社
  • ネスレ日本株式会社
  • 株式会社ファーストリテイリング
  • 日本生命保険相互会社
  • 株式会社大塚商会
  • 近畿日本鉄道株式会社
  • 日本マクドナルド株式会社
  • 株式会社ファミリーマート
  • 株式会社ニトリ
  • ジブラルタ生命保険株式会社
  • 株式会社リコー
  • 近畿日本ツーリスト株式会社
  • 株式会社紀陽銀行
  • 株式会社ローソン

2025年度難関公務員
合格

  • 国家公務員(警察庁)
  • 国税専門官
  • 裁判所事務官
  • 大阪府庁
  • 東京都庁
  • 徳島県庁
  • 大阪市役所
  • 堺市役所
  • 鳥取市役所
  • 東京消防庁
  • 大阪市消防局
  • 京都市消防局
  • 大阪府警察(行政)
  • 大阪府豊能地区
    教育委員会
  • 鳥取県教育委員会
  • 島根県教育委員会
  • 山口県教育委員会

ほか多数

TOEICスコアが伸びる国際学部

大学での学びが、
確かなスコアアップにつながる

TOEICスコア
270up
入学時
505

775

国際学部 国際学科
4年生

Y.Kさん

留学生とのレッスンで、
勉強に一層力が入るように

TOEICスコア
165up
入学時
585

750

国際学部 国際学科
3年生

Y.Sさん

先生との距離感が近く、
苦手意識を克服できた

TOEICスコア
405up
入学時
435

840

国際学部 国際学科
2年生

N.Dさん

海外インターンシップが
価値観を変えてくれた

TOEICスコア
315up
入学時
510

825

国際学部 国際学科
2年生

K.Kさん

さまざまな国の人と話したい。
留学で語学力が飛躍的に向上

TOEICスコア
320up
入学時
425

745

国際学部 国際学科
2年生

A.Hさん

積極的に先生に質問をして
地道に努力したことが力に

TOEICスコア
250up
入学時
500

750

国際学部 国際学科
2年生

A.Kさん

恵まれた環境をフル活用。
卒業までに840点が目標

NEW!韓国文化を学べるコースを新設

国際学部 好きが、世界とリンクする

充実の留学制度

  • 返済不要の留学奨学金制度
  • チャレンジしやすい
    短期から長期までの留学

協定校ネットワーク

世界トップ大に留学できる
北京大学 13位、トロント大学 21位、延世大学(韓国)、
オークランド大学(ニュージーランド)など

27カ国・地域

75大学

2025年4月現在

国際学部

さっそく出願する

24時間受付中。高校や図書館など、
自宅外のインターネット環境からも出願できます。

インターネット出願10/14(火)から

もっと検討する

最新の大学案内・入試ガイドパンフレット(無料)で
詳細をチェックしよう!

資料請求フォーム