第1回 |
前期のガイダンス |
|
前期の授業のねらいと進め方など授業の概要を説明する |
|
|
第2回 |
大学院における研究方法(1) |
|
大学院における資料収集や調査研究の方法を説明する。 |
|
|
第3回 |
大学院における研究方法(2) |
|
修士論文の執筆方法を説明する。 |
|
|
第4回 |
研究テーマの検討(1) |
|
国際経済における企業活動に関する教材の講読、受講生による発表、ディスカッション |
|
|
第5回 |
研究テーマの検討(2) |
|
国際経済における企業活動に関する教材の講読、受講生による発表、ディスカッション |
|
|
第6回 |
研究テーマの検討(3) |
|
国際経済における企業活動に関わる諸問題に関する教材の講読、受講生による発表、ディスカッション |
|
|
第7回 |
研究テーマの検討(4) |
|
国際経済における企業活動に関わる諸問題に関する研究テーマ・分析方法の決定 |
|
|
第8回 |
修士論文作成計画(1) |
|
修士論文作成計画の作成指導 |
|
|
第9回 |
修士論文作成計画(2) |
|
修士論文作成計画の発表 |
|
|
第10回 |
修士論文作成計画(3) |
|
修士論文作成計画の発表 |
|
|
第11回 |
修士論文作成計画(4) |
|
修士論文作成計画の発表 |
|
|
第12回 |
報告・ディスカッション(1) |
|
国際経済における企業活動に関わる諸問題に関する研究テーマに基づくレポートの発表・ディスカッション |
|
|
第13回 |
報告・ディスカッション(2) |
|
国際経済における企業活動に関わる諸問題に関する研究テーマに基づくレポートの発表・ディスカッション |
|
|
第14回 |
報告・ディスカッション(3) |
|
国際経済における企業活動に関わる諸問題に関する研究テーマに基づくレポートの発表・ディスカッション |
|
|
第15回 |
前期のまとめ |
|
前期の授業の総括を行う。 |
|
|
第16回 |
後期のガイダンス |
|
後期のガイダンス |
|
|
第17回 |
関連文献の講読(1) |
|
国際経済における企業活動に関わる諸問題に関する研究テーマに関連する教材の講読、受講生による発表 |
|
|
第18回 |
関連文献の講読(2) |
|
国際経済における企業活動に関わる諸問題に関する研究テーマに関連する教材の講読、受講生による発表 |
|
|
第19回 |
関連文献の講読(3) |
|
国際経済における企業活動に関わる諸問題に関する研究テーマに関連する教材の講読、受講生による発表 |
|
|
第20回 |
先行研究のサーベイ(1) |
|
国際経済における企業活動に関する研究テーマに関連する各種文献・資料の検討 |
|
|
第21回 |
先行研究のサーベイ(2) |
|
国際経済における企業活動に関わる諸問題に関する研究テーマに関連する各種文献・資料の検討 |
|
|
第22回 |
先行研究のサーベイ(3) |
|
国際経済における企業活動に関わる諸問題に関する研究テーマに 関連する各種文献・資料の検討
|
|
|
第23回 |
先行研究のサーベイ(4) |
|
国際経済における企業活動に関わる諸問題に関する研究テーマに関連する各種文献・資料の検討 |
|
|
第24回 |
修士論文の一次原稿の発表(1) |
|
一次原稿の発表、ディスカッション |
|
|
第25回 |
修士論文の一次原稿の発表(2) |
|
一次原稿の発表、ディスカッション |
|
|
第26回 |
修士論文の一次原稿の発表(3) |
|
一次原稿の発表、ディスカッション |
|
|
第27回 |
修士論文の一次原稿の修正(1) |
|
指導教員との質疑応答・追加・修正 |
|
|
第28回 |
修士論文の一次原稿の修正(2) |
|
指導教員との質疑応答・追加・修正 |
|
|
第29回 |
修士論文の一次原稿の修正(3) |
|
指導教員との質疑応答・追加・修正 |
|
|
第30回 |
まとめ |
|
授業全体の総括を行う。 |
|
|